女子 石島侑寿がシングルス優勝 2025 ― 2025年03月28日 22:21

顧問の高橋です。
春休み中に入って一番に優勝したのは女子キャプテンの石島侑寿②でした。以下、本人のコメントになります。
「こんばんは。夜遅くにすみません。法政二高テニス部新3年の石島です。18歳以下、小田急藤沢ジュニアテニストーナメント2025で優勝しました。まず今大会を開催して下さった関係者の皆様、いつも指導して下さるコーチ、司さん、いつも練習してくれる仲間、サポートして下さる方々に感謝したいです。全国選抜、神奈川県ジュニア、この大会と、立て続けに試合があったので、体力的にも精神的にも大変でしが、しっかり勝ち切る事ができて良かったです。昼間から、夜の9時まで試合があったのですが、集中力を切らさず最後まで試合ができた事が良かったと思います。一つ一つのショットの強度をもっとあげれば、より自分の理想とするプレーができると思うので、これからはそこを重点的に練習していきたいです。今大会がジュニア最後の公認大会だったので、優勝できて嬉しいです。これから、県高校が始まるので引き続き頑張りたいです。」
優勝おめでとう
春休み中に入って一番に優勝したのは女子キャプテンの石島侑寿②でした。以下、本人のコメントになります。
「こんばんは。夜遅くにすみません。法政二高テニス部新3年の石島です。18歳以下、小田急藤沢ジュニアテニストーナメント2025で優勝しました。まず今大会を開催して下さった関係者の皆様、いつも指導して下さるコーチ、司さん、いつも練習してくれる仲間、サポートして下さる方々に感謝したいです。全国選抜、神奈川県ジュニア、この大会と、立て続けに試合があったので、体力的にも精神的にも大変でしが、しっかり勝ち切る事ができて良かったです。昼間から、夜の9時まで試合があったのですが、集中力を切らさず最後まで試合ができた事が良かったと思います。一つ一つのショットの強度をもっとあげれば、より自分の理想とするプレーができると思うので、これからはそこを重点的に練習していきたいです。今大会がジュニア最後の公認大会だったので、優勝できて嬉しいです。これから、県高校が始まるので引き続き頑張りたいです。」
優勝おめでとう
男女 川崎市地区団体戦 アベック優勝 2025 ― 2025年03月28日 19:19

顧問の高橋です。
昨日と本日27日に富士見公園テニスコートにて行われた川崎市地区団体トーナメントで男女ともに優勝しました。
この大会は都県ジュニアSD本戦に出場しないメンバーだけがエントリー出来ます。男女共に5名でした。
全国センバツを肌で感じたことを、今度は応援ではなくプレイで表現しました。大会運営と引率された佐藤先生からも「接戦をよく頑張って勝ちました」と報告がありました。
部員の中には都県ジュニアの出場を目指しているメンバー、関東全国を目指しているメンバーがいる中、この大会で優勝することを目標に頑張っているメンバーもいます。チームとして目指す目標以外に各個人の目標も明確に定めて頑張っています。
4月から新入部員も入って来ますが、丁寧に指導して二高の伝統を継承して欲しいと思います。
優勝おめでとう
昨日と本日27日に富士見公園テニスコートにて行われた川崎市地区団体トーナメントで男女ともに優勝しました。
この大会は都県ジュニアSD本戦に出場しないメンバーだけがエントリー出来ます。男女共に5名でした。
全国センバツを肌で感じたことを、今度は応援ではなくプレイで表現しました。大会運営と引率された佐藤先生からも「接戦をよく頑張って勝ちました」と報告がありました。
部員の中には都県ジュニアの出場を目指しているメンバー、関東全国を目指しているメンバーがいる中、この大会で優勝することを目標に頑張っているメンバーもいます。チームとして目指す目標以外に各個人の目標も明確に定めて頑張っています。
4月から新入部員も入って来ますが、丁寧に指導して二高の伝統を継承して欲しいと思います。
優勝おめでとう
全国センバツ個人戦 2025 ― 2025年03月27日 04:43

顧問の高橋です。
女子個人戦に出場した白井日和子②は6-1リードした後に転倒して足首を捻挫してしまい悔しい7-9で敗退となりました。
男子の篠崎勇仁②は団体戦ベスト8だったので4回戦からスタートとなりました。
4R VS海星(長崎県)8-0
5R VS浦和麗明(埼玉県)8-3
翌日25日に
6R VS浦和学院(埼玉県)9-8
QF VS四日市工業(三重県)1-8
結果、変則的なベスト6
{個人戦ベスト4の他に団体戦決勝の2人を含むため}
立派な結果だと思います。
全国委員会にて夏に開催される日中韓代表メンバーに選出される事を切に願っております。
女子個人戦に出場した白井日和子②は6-1リードした後に転倒して足首を捻挫してしまい悔しい7-9で敗退となりました。
男子の篠崎勇仁②は団体戦ベスト8だったので4回戦からスタートとなりました。
4R VS海星(長崎県)8-0
5R VS浦和麗明(埼玉県)8-3
翌日25日に
6R VS浦和学院(埼玉県)9-8
QF VS四日市工業(三重県)1-8
結果、変則的なベスト6
{個人戦ベスト4の他に団体戦決勝の2人を含むため}
立派な結果だと思います。
全国委員会にて夏に開催される日中韓代表メンバーに選出される事を切に願っております。
全国センバツ⑩ 2025 ― 2025年03月27日 04:32

顧問の高橋です。
23日の男子は3回戦と準々決勝がありました。
新田(愛媛県)とはインドア3番コートで試合が始まり、S 1の篠崎キャプテンが序盤の劣勢を耐えて勝ち、D1の伊藤・高井もタイブレークを制して勝ち、S2の髙橋朝陽も危なげなく勝ち、3-0でQFへ進む事になりました。
第2シードの大分舞鶴とは練習試合でも対戦していますが、本番となると集中を増してワンサイドゲームとなり苦しい展開となりました。S1が負け、D1が勝ち、S2へと繋げたいところでしたが負け、D2も負けたので、1-3で敗退となりました。
昨年の準優勝までは届きませんでしたが、連日多くの保護者やご家族の皆様の熱い応援の中でプレイ出来た事を選手は幸せだなと感じました。
男子も翌日からは個人戦となります。
23日の男子は3回戦と準々決勝がありました。
新田(愛媛県)とはインドア3番コートで試合が始まり、S 1の篠崎キャプテンが序盤の劣勢を耐えて勝ち、D1の伊藤・高井もタイブレークを制して勝ち、S2の髙橋朝陽も危なげなく勝ち、3-0でQFへ進む事になりました。
第2シードの大分舞鶴とは練習試合でも対戦していますが、本番となると集中を増してワンサイドゲームとなり苦しい展開となりました。S1が負け、D1が勝ち、S2へと繋げたいところでしたが負け、D2も負けたので、1-3で敗退となりました。
昨年の準優勝までは届きませんでしたが、連日多くの保護者やご家族の皆様の熱い応援の中でプレイ出来た事を選手は幸せだなと感じました。
男子も翌日からは個人戦となります。
全国センバツ⑨ 2025 ― 2025年03月27日 04:26

顧問の高橋です。
22日は男女で一緒に油山TCにて練習を10:30までおこない、博多の森へ移動しました。
予定通りの時間に、それぞれが2回戦が始まりました。
男子は日大三高に5-0
女子は相生学院に1-4
という結果になりました。
男子は初戦の固さもなく、いつも通りのスタイルでした。
女子はダブルス1がタイブレークの接戦を勝ち、何とかチームに流れを引き寄せました。
女子は翌日から個人戦が始まりますが、その他のメンバーやサポートは新幹線にて帰宅となります。
チームワークの良い、女子は笑顔で終われて良かったです。
22日は男女で一緒に油山TCにて練習を10:30までおこない、博多の森へ移動しました。
予定通りの時間に、それぞれが2回戦が始まりました。
男子は日大三高に5-0
女子は相生学院に1-4
という結果になりました。
男子は初戦の固さもなく、いつも通りのスタイルでした。
女子はダブルス1がタイブレークの接戦を勝ち、何とかチームに流れを引き寄せました。
女子は翌日から個人戦が始まりますが、その他のメンバーやサポートは新幹線にて帰宅となります。
チームワークの良い、女子は笑顔で終われて良かったです。
最近のコメント