今日から1学期 期末試験 2014 ― 2014年07月01日 13:05
顧問の高橋です。
本日7月1日(火)~4日(金)まで1学期の期末試験が始まりました。
3年生は進路を決める大事な試験、2年生は10科目と他学年より多い試験、1年生は初めての期末試験。
それぞれベストを尽くして頑張って欲しいものです。
試験明けには
7月4日(金)午後から大塚製薬の『水分補給について』の講習会
5日(土)は朝からコート整備で『草むしり』作業
6日(日)はOB会&インターハイ壮行会
となります。
※ウィンブルドンを観ている時間があれば勉強しよう!
本日7月1日(火)~4日(金)まで1学期の期末試験が始まりました。
3年生は進路を決める大事な試験、2年生は10科目と他学年より多い試験、1年生は初めての期末試験。
それぞれベストを尽くして頑張って欲しいものです。
試験明けには
7月4日(金)午後から大塚製薬の『水分補給について』の講習会
5日(土)は朝からコート整備で『草むしり』作業
6日(日)はOB会&インターハイ壮行会
となります。
※ウィンブルドンを観ている時間があれば勉強しよう!
法政グッズ完成 2014 ― 2014年07月04日 13:59
顧問の高橋です。
本日7月4日(金)で期末試験も終わりました。最後の試験が終了して挨拶が済んだ瞬間に生徒から「やったー終わった!」との歓声が上がりました。
13時からのミーティングで『法政グッズ』が届いたので、部員に配布しました。この法政グッズは、せっかく自分たちのチームがあるのだから海外の大学のようにカレッジTシャツなどを着て練習したほうが良いのでは・・・という想いから始まりました。
スタートは2000年からくらいだったと記憶しています。(『庭球』Tシャツが1番最初)当時はコットン100%のTシャツがメインでしたが、現在ではポリエステル100%の素材がメインに変わりました。
今年の目玉は『コートバッグ』と『タオル』です。
また夏休み期間中の移動用にグレーのポロシャツとネイビーのハーフパンは全員購入としました。
もちろん蛍光オレンジの『校章』を背中にプリントした応援Tシャツも1年生は全員揃えました。
合宿や遠征時には、これらの『法政グッズ』を着用することを薦めています。
※画像は左上から時計回りに(コートバッグ⇒『校章』Tシャツ⇒『PROPERTY OF HOSEI』Tシャツ⇒移動用ハーフパンツ⇒移動用ポロシャツ⇒代々続く『庭球』Tシャツ⇒『法人』Tシャツ⇒新規で作成したタオルです。
本日7月4日(金)で期末試験も終わりました。最後の試験が終了して挨拶が済んだ瞬間に生徒から「やったー終わった!」との歓声が上がりました。
13時からのミーティングで『法政グッズ』が届いたので、部員に配布しました。この法政グッズは、せっかく自分たちのチームがあるのだから海外の大学のようにカレッジTシャツなどを着て練習したほうが良いのでは・・・という想いから始まりました。
スタートは2000年からくらいだったと記憶しています。(『庭球』Tシャツが1番最初)当時はコットン100%のTシャツがメインでしたが、現在ではポリエステル100%の素材がメインに変わりました。
今年の目玉は『コートバッグ』と『タオル』です。
また夏休み期間中の移動用にグレーのポロシャツとネイビーのハーフパンは全員購入としました。
もちろん蛍光オレンジの『校章』を背中にプリントした応援Tシャツも1年生は全員揃えました。
合宿や遠征時には、これらの『法政グッズ』を着用することを薦めています。
※画像は左上から時計回りに(コートバッグ⇒『校章』Tシャツ⇒『PROPERTY OF HOSEI』Tシャツ⇒移動用ハーフパンツ⇒移動用ポロシャツ⇒代々続く『庭球』Tシャツ⇒『法人』Tシャツ⇒新規で作成したタオルです。
大塚製薬の「水分補給」についての講習会 2014 ― 2014年07月04日 14:31

顧問の高橋です。
7月4日(金)14時からミーティングルームにて『水分補給』について大塚製薬の阿部さんに講習会をお願いしました。
熱中症を始め、練習前後や試合中の水分補給の仕方を画像を見ながら学びました。【ニ中テニス部3年も一緒に】
ポカリスエット、アイミノバリュー、カロリーメイトなどの試供品も頂きました。
暑い夏をどう乗り切るか?どのタイミングで水分補給するかです。
7月4日(金)14時からミーティングルームにて『水分補給』について大塚製薬の阿部さんに講習会をお願いしました。
熱中症を始め、練習前後や試合中の水分補給の仕方を画像を見ながら学びました。【ニ中テニス部3年も一緒に】
ポカリスエット、アイミノバリュー、カロリーメイトなどの試供品も頂きました。
暑い夏をどう乗り切るか?どのタイミングで水分補給するかです。
草むしり作業 ― 2014年07月05日 18:43
顧問の高橋です。
朝からの小雨ではありましたが、二中と二高テニス部そしてソフトテニス部で大学テニスコートの草むしり作業をおこないました。(総勢50名弱)約1時間くらいで終了。マンパワーの凄さを感じました。
全員、軍手を持ってくるように伝えたので終わる頃には真っ黒になりました。
自分たちが普段使用させて頂いているテニスコートです。
大切に管理しましょう。
朝からの小雨ではありましたが、二中と二高テニス部そしてソフトテニス部で大学テニスコートの草むしり作業をおこないました。(総勢50名弱)約1時間くらいで終了。マンパワーの凄さを感じました。
全員、軍手を持ってくるように伝えたので終わる頃には真っ黒になりました。
自分たちが普段使用させて頂いているテニスコートです。
大切に管理しましょう。
OB会&インターハイ壮行会 2014 ― 2014年07月07日 21:57
顧問の高橋です。
昨日7月6日(日)にOB会がおこなわれました。
9~11時までは現役の練習。
11~14時まではOB会によるテニス会。
OBや保護者の方々がテニスを楽しんでいました。
14~16時には柔剣道場で壮行会が開催。
激励のお言葉を戴きました。
今年は個人戦シングルスでの出場ですが、小谷野佑太(③年)には精一杯頑張ってもらいたいです。
ニ中高テニス部員、全員で応援します。
昨日7月6日(日)にOB会がおこなわれました。
9~11時までは現役の練習。
11~14時まではOB会によるテニス会。
OBや保護者の方々がテニスを楽しんでいました。
14~16時には柔剣道場で壮行会が開催。
激励のお言葉を戴きました。
今年は個人戦シングルスでの出場ですが、小谷野佑太(③年)には精一杯頑張ってもらいたいです。
ニ中高テニス部員、全員で応援します。
最近のコメント