女子 松井が元旦から優勝 2023 ― 2023年01月01日 17:30

顧問の高橋です。
新年早々に嬉しい連絡が入りました。
松井②が優勝したようです。
以下、本人のコメントになります。
「SENKO潮見オープンジュニア18歳以下女子シングルスで優勝しました。元旦から大会を開催してくれた関係者の皆様、いつも指導して下さる司さん、コーチ、練習してくれる仲間、家族に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。今年はじめての大会で緊張もありましたが、自分らしいプレーを貫くことが出来たので良かったです。関東選抜で得た経験を最大限活かせたし、常に次の戦術を考えながら試合を進められました。決勝の相手は去年の全国私学の個人戦で負けた相手でしたが、しっかり攻めて勝ちきれたことが嬉しかったです。2023年の試合も自分らしく頑張ります!!」
新年おめでとう
優勝おめでとう
新年早々に嬉しい連絡が入りました。
松井②が優勝したようです。
以下、本人のコメントになります。
「SENKO潮見オープンジュニア18歳以下女子シングルスで優勝しました。元旦から大会を開催してくれた関係者の皆様、いつも指導して下さる司さん、コーチ、練習してくれる仲間、家族に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。今年はじめての大会で緊張もありましたが、自分らしいプレーを貫くことが出来たので良かったです。関東選抜で得た経験を最大限活かせたし、常に次の戦術を考えながら試合を進められました。決勝の相手は去年の全国私学の個人戦で負けた相手でしたが、しっかり攻めて勝ちきれたことが嬉しかったです。2023年の試合も自分らしく頑張ります!!」
新年おめでとう
優勝おめでとう
男子 松岡が優勝 2023 ― 2023年01月03日 16:54

顧問の高橋です。
新年早々、ジュニア大会はスタートしています。
松岡②が優勝したようです。
以下、本人のコメント
「2022All WAYSジュニアテニストーナメント18歳以下男子シングルスで優勝しました。まず始めにこの大会を開いて下さった関係者の皆様、いつも自分を指導してくれる司さん、いつも練習してくれる仲間、そして毎日自分をサポートしてくれる家族や親戚に感謝したいです。関東選抜が終わり公認大会が続いていましたが、思うように勝てず苦しみました。勝てない試合を振り返ると、自分のしたいプレーを突き通していたと感じたので、今回は自分のしたいプレーではなく相手に合わせてプレーを変えながら試合をしました。1回戦は0-4の30-40までいきましたが、そこからミスを減らし逆転で勝つことができました。2回戦以降も、無理をしないプレーをして優勝することができました。これから始まる全国選抜では、チームに貢献できるよう頑張ります。」
優勝おめでとう
新年早々、ジュニア大会はスタートしています。
松岡②が優勝したようです。
以下、本人のコメント
「2022All WAYSジュニアテニストーナメント18歳以下男子シングルスで優勝しました。まず始めにこの大会を開いて下さった関係者の皆様、いつも自分を指導してくれる司さん、いつも練習してくれる仲間、そして毎日自分をサポートしてくれる家族や親戚に感謝したいです。関東選抜が終わり公認大会が続いていましたが、思うように勝てず苦しみました。勝てない試合を振り返ると、自分のしたいプレーを突き通していたと感じたので、今回は自分のしたいプレーではなく相手に合わせてプレーを変えながら試合をしました。1回戦は0-4の30-40までいきましたが、そこからミスを減らし逆転で勝つことができました。2回戦以降も、無理をしないプレーをして優勝することができました。これから始まる全国選抜では、チームに貢献できるよう頑張ります。」
優勝おめでとう
女子 野口が優勝 2023 ― 2023年01月03日 19:38

顧問の高橋です。
男子の松岡に続いて、女子の野口からも優勝の連絡が入りました。
しかし、年末年始と部員だけでなく保護者の方も大変だなと頭が下がる思いです。オフがないジュニアテニスですが、体調管理は選手だけでなく保護時なご家族の方々も一緒ですから。
以下、本人のコメントになります。
「あけましておめでとうございます。2022Alwaysジュニアテニストーナメント18歳以下女子シングルスで優勝しました。この大会を運営してくださった関係者の皆様、いつも指導してくださってるコーチ、司さん、送迎してくれた、お母さんありがとうございます。今大会では、初めて対戦する相手の人が少なく、相手の苦手なところや、相手のプレーのパターンがなんとなく分かっていたので、一戦一戦楽にプレーして優勝することが出来たので良かったです。
2023年は2022年よりもっといい結果が残せるように、たくさん練習して、強くなりたいです。今年もよろしくお願いします。」
優勝おめでとう
男子の松岡に続いて、女子の野口からも優勝の連絡が入りました。
しかし、年末年始と部員だけでなく保護者の方も大変だなと頭が下がる思いです。オフがないジュニアテニスですが、体調管理は選手だけでなく保護時なご家族の方々も一緒ですから。
以下、本人のコメントになります。
「あけましておめでとうございます。2022Alwaysジュニアテニストーナメント18歳以下女子シングルスで優勝しました。この大会を運営してくださった関係者の皆様、いつも指導してくださってるコーチ、司さん、送迎してくれた、お母さんありがとうございます。今大会では、初めて対戦する相手の人が少なく、相手の苦手なところや、相手のプレーのパターンがなんとなく分かっていたので、一戦一戦楽にプレーして優勝することが出来たので良かったです。
2023年は2022年よりもっといい結果が残せるように、たくさん練習して、強くなりたいです。今年もよろしくお願いします。」
優勝おめでとう
男子 日比野がシングルス初優勝 2023 ― 2023年01月03日 19:50

顧問の高橋です。
新年、嬉しい連絡4連続となりました。
日比野①がシングルスで嬉しい初優勝を果たしました。
ダブルスでの戦績が先行していましたが、ここに来てようやくネットプレイまで結びつけることが出来たようです。
以下、本人のコメントになります。
「法政ニ高テニス部一年の日比野です。こんにちは。お電話が繋がらなかったためLINEに切り替えさせていただきます。失礼します。結果報告お願いします。ジュンレオウィンタージュニアトーナメント 2022 18歳以下男子シングルス本戦1R瀬戸嵐(かえつ有明高校)に6ー0、2R大澤拓真(日本大学第三高校)に6ー1、3R服部祐基(荏原SSC)に6ー3、4R森茂貴(法政大学第二高校)に6ー1、SF大津育斗(日本大学第三高校)に7ー5、F添田一慧(有明ジュニアテニスアカデミー)に6ー4で優勝することができました。今大会では課題としていたバックハンドの安定感と打ち分けを実践で使いこなせることができたことと、攻めと守りの切り替えやいろいろなネットに結びつけるパターンでポイントを取ることができました。明日からは川崎ジュニアがまた始まるので、強い相手にもしっかりファイトして勝てるよう頑張りたいと思います。」
優勝おめでとう
新年、嬉しい連絡4連続となりました。
日比野①がシングルスで嬉しい初優勝を果たしました。
ダブルスでの戦績が先行していましたが、ここに来てようやくネットプレイまで結びつけることが出来たようです。
以下、本人のコメントになります。
「法政ニ高テニス部一年の日比野です。こんにちは。お電話が繋がらなかったためLINEに切り替えさせていただきます。失礼します。結果報告お願いします。ジュンレオウィンタージュニアトーナメント 2022 18歳以下男子シングルス本戦1R瀬戸嵐(かえつ有明高校)に6ー0、2R大澤拓真(日本大学第三高校)に6ー1、3R服部祐基(荏原SSC)に6ー3、4R森茂貴(法政大学第二高校)に6ー1、SF大津育斗(日本大学第三高校)に7ー5、F添田一慧(有明ジュニアテニスアカデミー)に6ー4で優勝することができました。今大会では課題としていたバックハンドの安定感と打ち分けを実践で使いこなせることができたことと、攻めと守りの切り替えやいろいろなネットに結びつけるパターンでポイントを取ることができました。明日からは川崎ジュニアがまた始まるので、強い相手にもしっかりファイトして勝てるよう頑張りたいと思います。」
優勝おめでとう
男子 松岡・當仲が川崎ジュニア優勝 2023 ― 2023年01月07日 18:47

顧問の高橋です。
川崎ジュニアの18歳以下男子ダブルスで松岡②・當仲②が優勝しました。以下、本人たちのコメントになります。
「法政二高テニス部2年の當仲優樹です。こんにちは。川崎ジュニアテニス選手権大会18歳以下男子ダブルスで優勝しました。この優勝によって、自分が目標としていた、川崎ジュニア全カテゴリーをダブルスで優勝するということを達成出来たので、とても嬉しいです。この大会は、2Rがとても苦労しました。10割に近い力で打ってくる相手に対し、自分たちが受け身になってしまい、噛み合わなくなってしまいました。結果的にファイナルの6-9から逆転勝利を収めることが出来ましたが、反省しなければいけない点が多くありました。この試合でなんとか勝てたことで、次の試合から今まで以上の緊張感と試合に対する準備をすることが出来、SF 6-0.6-3 F 6-0.7-5と立ち上がりを意識して、自分たちのダブルスをすることが出来ました。この気持ちを持って、これからも試合に出場し、神奈川県ジュニアでも優勝出来るよう、尽力していきます。」
「川崎ジュニアテニス選手権大会18歳以下男子ダブルスで優勝しました。まず始めにこの大会を開いて下さった関係者の皆様、いつも自分を指導してくれる司さん、いつも練習してくれる仲間、そして毎日自分をサポートしてくれる家族や親戚に感謝したいです。今大会は、1回戦からタフな試合が続きました。2回戦では相手にマッチポイントを握られてから、逆転して勝つことができ自信になりました。決勝戦では積極的にポーチにでて、自分たちのプレーをして勝つことができました。県ジュニアでも優勝できるように、もっとダブルスを鍛えていきたいです。」
優勝おめでとう
川崎ジュニアの18歳以下男子ダブルスで松岡②・當仲②が優勝しました。以下、本人たちのコメントになります。
「法政二高テニス部2年の當仲優樹です。こんにちは。川崎ジュニアテニス選手権大会18歳以下男子ダブルスで優勝しました。この優勝によって、自分が目標としていた、川崎ジュニア全カテゴリーをダブルスで優勝するということを達成出来たので、とても嬉しいです。この大会は、2Rがとても苦労しました。10割に近い力で打ってくる相手に対し、自分たちが受け身になってしまい、噛み合わなくなってしまいました。結果的にファイナルの6-9から逆転勝利を収めることが出来ましたが、反省しなければいけない点が多くありました。この試合でなんとか勝てたことで、次の試合から今まで以上の緊張感と試合に対する準備をすることが出来、SF 6-0.6-3 F 6-0.7-5と立ち上がりを意識して、自分たちのダブルスをすることが出来ました。この気持ちを持って、これからも試合に出場し、神奈川県ジュニアでも優勝出来るよう、尽力していきます。」
「川崎ジュニアテニス選手権大会18歳以下男子ダブルスで優勝しました。まず始めにこの大会を開いて下さった関係者の皆様、いつも自分を指導してくれる司さん、いつも練習してくれる仲間、そして毎日自分をサポートしてくれる家族や親戚に感謝したいです。今大会は、1回戦からタフな試合が続きました。2回戦では相手にマッチポイントを握られてから、逆転して勝つことができ自信になりました。決勝戦では積極的にポーチにでて、自分たちのプレーをして勝つことができました。県ジュニアでも優勝できるように、もっとダブルスを鍛えていきたいです。」
優勝おめでとう
最近のコメント