男子 ひむか杯の感想 20242024年12月28日 08:39

顧問の高橋です。

ひむか杯に参加した2年の栗原歓多からの感想を本人了解のもと掲載させて頂きます。栗原は今回の関東センバツは一度も出番がなく、ベンチコーチとサポートに回ってくれました。二高テニス部は自分のテニスだけでなく、チームのために動ける人材も育成しています。特に来年4月から入学される中学生には熟読して欲しいです。

以下、栗原の文章
「法政二高テニス部2年の栗原です。こんにちは。今家に着きました。まずこのひむか杯を運営してくださった方々、宿舎の方々、対戦校、先生方、そして何よりも遠征費を出してくれた保護者に感謝したいです。今回のひむか杯について自分自身が感じたことを書かせて頂きます。自分は今回ひむか杯に参加させていただき、今までにないほど多くの試合を3日間で経験させてもらいました。ジュニア大会やインフルエンザで参加人数が7人という少ないメンバーだったので、ほぼ休みなしで試合をやりました。ですがこの『疲労した中でのプレー』は普通の練習試合では味わうことのできない貴重な経験だったと思います。なによりも大好きなテニスだけをする3日間は自分にとって、最高に幸せであり楽しい時間だと感じました。普段なかなか対戦することのできない西日本の高校との試合は新たな刺激を受けることができます。それは学校内の練習や関東の個人の試合などでは受けることのできないものだと思います。他校の選手の粘りや気迫は関東のチームにはない『泥臭さ』があります。法政ニ高の団体戦はこういった本番に近い団体戦形式の練習試合を多くこなすことで強くなるチームだと自分は思っています。もちろん公認大会も大切ですが。味方のプレーや試合中の立ち振る舞いを知ることは本番でベンチコーチや応援の声掛けにとても活きてきます。そういった意味でもより多くの練習試合で団体形式を行っていく必要があると思います。関東選抜が終わり自分たちの強みや弱さの反省点を感じた上でこのひむか杯に出させていただくことは全国選抜を勝ち上がっていく上で必要になった機会だと思います。だからこそ今年の全国選抜でも良い結果を残し、来年もひむか杯に法政二高を呼びたいと思ってもらえるチームになっていかなきゃいけないなと思います。3日間ありがとうございました。」

男子 高橋・篠崎ペアが優勝 20242024年12月31日 18:22

顧問の高橋てす。

大晦日に嬉しい報告がありました。部員たちは年末年始問わず、自分のレベルアップに向けて公認大会へ出場しています。
特にシングルスがメインの中、ダブルスでの勝利は素晴らしいです。第49回 ピーナッツカップ 柏ジュニアテニス選手権大会18歳以下男子ダブルス本戦にて高橋朝陽②・篠崎勇仁②が優勝しました。

以下、高橋朝陽のコメント
「まず、この大会を開催してくださった関係者の方々、いつも指導してください司さん、悠太さん、コーチ、一緒に練習してくれているチームメイト、日々サポータしてくれている両親に感謝したいです。今大会は初戦から厳しい戦いが多くありましたが、どんなに苦しい場面でも2人で話し合って法政ダブルスを崩すことなく続けることができたので優勝することができ、今年を良い形で終わらせることができたと思います。これから始まる私学や全国選抜でも良い結果を残していけるように頑張っていきたいです。」

続いて、篠崎勇仁のコメント
「今大会は1回戦から厳しい戦いでしたが、ペアの髙橋としっかりと話し合い、練習してきた成果を出すことができたので良かったです。この自信を来年のテニスにつないでいきます。」

2人ともSF.Fのスーパータイブレーク、よく頑張りました。

女子 白井がダブルスで優勝 20242024年12月31日 20:53

顧問の高橋です。

男子に続いて女子からも嬉しい報告がありました。
白井②がダブルスで優勝しました。ペア場内藤さんです。
以下、白井のコメントになります。

「こんばんは。第49回ピーナッツカップ柏ジュニアテニス選手権大会18最以下女子ダブルスで優勝しました。まず、この大会を開催してくださった関係者の方々、いつもサポートしてくださっている方々に感謝します。今大会は、予選からで長い戦いになりましたが、最後までペアの内藤さんと協力して勝ち切ることができました。今年を優勝で締めくくることができてよかったです。来年も頑張ります。私学や選抜でも活躍できるように頑張りたいです。」

優勝おめでとう