女子 小林がダブルス優勝 2024 ― 2024年06月29日 22:21
顧問の高橋です。
一年生の女子、小林柚葵がダブルスで優勝しました。
パートナーは二高テニス部OBで体育会三年生の米山さんの妹さんです。
以下、本人のコメントになります。
「こんにちは。法政二高テニス部1年の小林柚葵です。結果報告お願いします。第63回 DUNLOP JR TOUR MTCカップ U16 6月大会の女子ダブルスで優勝しました。ペアは東洋大学付属牛久高校の米山心さんです。今回初めてダブルスを組み、楽しい反面、すごく不安だなと思ったのですが、いろんな相手に勝っていくにつれて、2人の中のコンビネーションがどんどん高まっていった試合でした。また、準決勝で当たった大杉さん、梛野さんペアは、自分が関東高校でベンチコーチに入っていた、学館船橋のペアでした。大杉さんは愛さんと侑寿さんペアがすごく競り勝ったペアで、その方に自分達も勝ててすごく嬉しかったです。自分は関東高校のダブルスの悔しさを晴らすべく、沢山ポーチに出ることを心がけました。タイミングをずらしてしまったりして、ミスする場面はいくつかはありましたが、かなりの確率でポーチで決めることができました。それに、少し高めで浅く浮いているボールを何回もしっかりと決めきれたところがすごく良かったなと思いました。逆によくない点として、サーブがまだ不安定なところと、フェイントをしっかりと使えていないところかなと感じました。今回は16歳以下で出たので、ポーチに出ることがいつもよりは思い切り出れました。これを高校の試合や18歳以下の試合、関東ジュニアやインハイでもできるようにこれからも練習していきたいです。試合を開いてくれた方々、いつも指導してくださる司さん、ペアの米山さん、いつも送迎をしてくれる家族の人達に感謝したいです。ありがとうございました。」
優勝おめでとう
一年生の女子、小林柚葵がダブルスで優勝しました。
パートナーは二高テニス部OBで体育会三年生の米山さんの妹さんです。
以下、本人のコメントになります。
「こんにちは。法政二高テニス部1年の小林柚葵です。結果報告お願いします。第63回 DUNLOP JR TOUR MTCカップ U16 6月大会の女子ダブルスで優勝しました。ペアは東洋大学付属牛久高校の米山心さんです。今回初めてダブルスを組み、楽しい反面、すごく不安だなと思ったのですが、いろんな相手に勝っていくにつれて、2人の中のコンビネーションがどんどん高まっていった試合でした。また、準決勝で当たった大杉さん、梛野さんペアは、自分が関東高校でベンチコーチに入っていた、学館船橋のペアでした。大杉さんは愛さんと侑寿さんペアがすごく競り勝ったペアで、その方に自分達も勝ててすごく嬉しかったです。自分は関東高校のダブルスの悔しさを晴らすべく、沢山ポーチに出ることを心がけました。タイミングをずらしてしまったりして、ミスする場面はいくつかはありましたが、かなりの確率でポーチで決めることができました。それに、少し高めで浅く浮いているボールを何回もしっかりと決めきれたところがすごく良かったなと思いました。逆によくない点として、サーブがまだ不安定なところと、フェイントをしっかりと使えていないところかなと感じました。今回は16歳以下で出たので、ポーチに出ることがいつもよりは思い切り出れました。これを高校の試合や18歳以下の試合、関東ジュニアやインハイでもできるようにこれからも練習していきたいです。試合を開いてくれた方々、いつも指導してくださる司さん、ペアの米山さん、いつも送迎をしてくれる家族の人達に感謝したいです。ありがとうございました。」
優勝おめでとう
男子 白川径がダブルス優勝 2024 ― 2024年06月29日 22:26
顧問の高橋です。
一年生の白川径がダブルスで優勝しました。
パートナーは曽根大洋③でした。
以下、白川のコメントになります。
「法政二高テニス部1年の白川径です。こんばんは。第13回ありのみカップダブルスHEAT18歳以下男子ダブルス本戦1Rbye、2Rwo、QF坂庭銀河(東京学館船橋高)・小嶋柊哉(フミヤエース市川TA)に6-4、SF和南城優輝(Ampersand TA)・七田猛(P.I.T.A)に7-5、F野上剛瑠・櫻井義浩(sys tc)に7-6(5)でした。今回の大会では、自分から曽根さんに頼んで出てもらいました。反省点としては、1試合目からとても緊張してしまい、自分のサーブを思い切って振ることができずダブルフォルトが増えてしまいました。そんな中、曽根さんはキレずに自分を鼓舞してくれて、自分も気持ち的に楽になりキープをすることが出来ました。どの試合もどっちが勝ってもおかしくない状況の中で決めるところを決めれたので良かったと思います。決勝では、先にブレークをすることができ、5-4のサーブゲームだったのですが相手がそこでギアを上げてきてブレークバックをされてしまい、自分はもっと前衛で動くことができたと思います。タイブレークは曽根さんがボレーでポイントを連続で取ってくれたのでとても助かりました。自分も曽根さんのように、ペアを鼓舞したり、流れに乗らせるような声掛けを意識してやりたいです。ペアを組んでくれた曽根さん、本当にありがとうございました。」
白川、優勝おめでとう
曽根、ありがとう
一年生の白川径がダブルスで優勝しました。
パートナーは曽根大洋③でした。
以下、白川のコメントになります。
「法政二高テニス部1年の白川径です。こんばんは。第13回ありのみカップダブルスHEAT18歳以下男子ダブルス本戦1Rbye、2Rwo、QF坂庭銀河(東京学館船橋高)・小嶋柊哉(フミヤエース市川TA)に6-4、SF和南城優輝(Ampersand TA)・七田猛(P.I.T.A)に7-5、F野上剛瑠・櫻井義浩(sys tc)に7-6(5)でした。今回の大会では、自分から曽根さんに頼んで出てもらいました。反省点としては、1試合目からとても緊張してしまい、自分のサーブを思い切って振ることができずダブルフォルトが増えてしまいました。そんな中、曽根さんはキレずに自分を鼓舞してくれて、自分も気持ち的に楽になりキープをすることが出来ました。どの試合もどっちが勝ってもおかしくない状況の中で決めるところを決めれたので良かったと思います。決勝では、先にブレークをすることができ、5-4のサーブゲームだったのですが相手がそこでギアを上げてきてブレークバックをされてしまい、自分はもっと前衛で動くことができたと思います。タイブレークは曽根さんがボレーでポイントを連続で取ってくれたのでとても助かりました。自分も曽根さんのように、ペアを鼓舞したり、流れに乗らせるような声掛けを意識してやりたいです。ペアを組んでくれた曽根さん、本当にありがとうございました。」
白川、優勝おめでとう
曽根、ありがとう
男子 篠崎キャプテンが優勝 2024 ― 2024年06月29日 22:29
顧問の高橋です。
新キャプテンの篠崎②がシングルスで優勝しました。
来週から期末テストというタイトなスケジュールの中、頑張りました。
以下、本人のコメントになります。
「法政二高テニス部2年の篠﨑です。こんにちは。お電話が繋がらなかったため、ラインに切り替えさせていただきます。失礼します。三芳ジュニアオープン2024 18歳以下男子シングルス1Rbye.2R瀧尾一真(東葉高校)に6−2.QF秋庭陸(ルネサンス鷹之台TC)に7−6(6).SF橋本吏央(フミヤエース市川テニスアカデミー)に6−3.F小田恕大(パームインターナショナルテニスアカデミー)に6-2でした。今回の大会はとても暑く、タフマッチもありましたが、毎週火曜日の大久保さんトレーニングの成果で他の選手よりも足が動いていました。タイブレークをものにしたのはとても自信になりました。サーブはアドバンテージサイドのワイドサーブを確実に狙えるようになりました。サービスダッシュも1ゲームに1回は混ぜ、ボレーもしっかりと沈める事が出来たので、これからも継続していきたいと思います。県ジュニアで負けた分、腐らずに練習した成果だと思います。」
優勝おめでとう
新キャプテンの篠崎②がシングルスで優勝しました。
来週から期末テストというタイトなスケジュールの中、頑張りました。
以下、本人のコメントになります。
「法政二高テニス部2年の篠﨑です。こんにちは。お電話が繋がらなかったため、ラインに切り替えさせていただきます。失礼します。三芳ジュニアオープン2024 18歳以下男子シングルス1Rbye.2R瀧尾一真(東葉高校)に6−2.QF秋庭陸(ルネサンス鷹之台TC)に7−6(6).SF橋本吏央(フミヤエース市川テニスアカデミー)に6−3.F小田恕大(パームインターナショナルテニスアカデミー)に6-2でした。今回の大会はとても暑く、タフマッチもありましたが、毎週火曜日の大久保さんトレーニングの成果で他の選手よりも足が動いていました。タイブレークをものにしたのはとても自信になりました。サーブはアドバンテージサイドのワイドサーブを確実に狙えるようになりました。サービスダッシュも1ゲームに1回は混ぜ、ボレーもしっかりと沈める事が出来たので、これからも継続していきたいと思います。県ジュニアで負けた分、腐らずに練習した成果だと思います。」
優勝おめでとう
最近のコメント