男子 山梨ウィンタージュニアで優勝 20182018年12月26日 08:11

顧問の高橋です。

22日に山梨県クラブヴェルデにておこなわれました山梨ウィンタージュニアテニストーナメント18歳以下にて優勝しました。
以下、平井のコメントです。
「法政二高テニス部一年の平井です。山梨ウィンタージュニアテニストーナメント18歳以下男子シングルスで優勝しました。今回優勝できたのは、自分一人の力ではなく、指導してくださる北浦監督をはじめとする先生方や日々練習を共にする仲間、親のサポートがあっての事だと思います。今回の試合は一回戦から厳しい相手でしたが大事なところでポイントをとることができ、勝ちきることができました。又、決勝では、二度対戦し、一度も勝ったことがない相手に対して、苦手意識をもつことなく、ミーティングで教わったポジティブに考えることができ、三時間半かかった試合で最後まで戦い抜くことができました。こうして部活で教わったことを自分のものにし、生活面、テニス面共に成長していきたいです。今回の結果をしっかりと自信に変え、春の団体戦でチームの勝利に貢献出来る様、更に努力していきたいと思います。」

冬場の試合でも、さらに頑張って欲しいです。

女子 関東センバツ① 20182018年12月26日 08:16

顧問の高橋です。

21日の土曜日、夕方から白子に入りました。翌日午後からの公開練習に向けて事前合宿をおこないました。

今回は法政大学体育会女子テニス部4名がサポートしてくれました。10月に合同練習会以来でしたが、細かいアドバイスを頂きました。また夜のミーティングでも自身の高校生時代の経験から、団体戦における『応援』の重要性を話してくれました。

サポートメンバーの朝練習から、メンバーの試合前のウォーミングアップもお願いしました。
大会に参加している高校生や先生方にも〔法政大学体育会女子テニス部〕をアピールする良い機会であると考えます。
もちろん、二高女子テニス部員との交流がメインでもあります。

※画像は公開練習前の練習に会場へ来てくれましたグローブライド(プリンス)の森田さんとのワンショットです。

女子 関東センバツ② 20182018年12月26日 08:31

顧問の高橋です。

関東センバツ1日目の結果を報告します。
試合形式が昨年とは違い、3日間➡︎2日間になりました。4校のリーグ戦で1〜4位を決めて、2日目は順位決めトーナメントになります。

【リーグ戦1戦目】
VS 作新学院(栃木県)
5-0

【リーグ戦2戦目】
VS 甲府東(山梨県)
5-0

【リーグ戦3戦目】
VS 東京学館船橋(千葉県)
3-2

どの対戦も接戦でしたが、部員達は一戦毎に力を付けて戦いました。とくに3戦目は厳しい試合内容でした。やはり関東レベルになると、どのチームも最後まで諦める事なくボールを追いかけて来ます。テニスの原点をベンチから感じました。

女子 関東センバツ③ 20182018年12月26日 08:58

顧問の高橋です。

関東センバツ2日目は、1位トーナメントなります。
勝敗決定後に打ち切りがある点、4面展開がある点など、前日のミーティングで再確認しました。応援についても隣のコートが気になりますが、自分の割り当てられたコートの選手を応援をやりきるように伝えました。昨日の集団的な応援だけでなく、個人的な応援が積極的に出来ていてビックリしました。
恐るべき吸収力。
以下、試合結果です。

【準決勝】
VS 大成(東京都)
3-0

【決勝】
VS 早稲田実業(東京都)
3-1

優勝しました。

女子 関東センバツ④ 20182018年12月26日 09:15

顧問の高橋です。

今回、関東センバツには多くのテニス部保護者の方々が白子まで応援に駆けつけてくれました。
そこを見据えて『保護者応援ジャケット』を事前に用意しました。
心あるOBの方のサポートにより、法政グッズを作成して頂いているテニスファクトリーさんに発注しました。
保護者が着用している服装の上から着用出来るようにLサイズとXLサイズとしました。少し大きめくらいで良かったのかな?と思います。
応援に関しては、部員以上にエキサイトされた方もいたのではないでしょうか。
コートから見上げると【オレンジ集団】が、非常に力強く感じられました。

二高テニス部保護者の良い伝統は、部員ファーストで一歩下がった後方から温かく見守って頂ける点です。

全国センバツでも、引き続き応援宜しくお願い致します。